2018年09月26日
【Russell Mocasin(ラッセルモカシン)】
本日は、RUSSEL MOCCAIN (ラッセル モカシン)のファスナーの引手交換のご紹介


脱ぎ履きする際に、どうしても負荷がかかり金具が壊れてしまうことがあります
今回は、同じものが手に入ったので、同じもので交換させて頂きました。


100年の歴史を誇るハンドメイドブーツ、【Russell Mocasin(ラッセルモカシン)】
ラッセルモカシンは1898年、アメリカのウィスコンシン州に設立し100年以上たった現在でも昔とまったく同じ製法で、熟練した職人により全ての過程がハンドメイドでブーツを作り続けてます。
ラッセルモカシンは、森林伐採や湿地帯などで働く人々のブーツとして作られたのが始まりで、足を裏側から袋の様に包み込む「モカシン製法」が、快適な履き心地や耐久耐水性を生み出しています。 その履き心地や製品としてのクオリティーは高く、ハンター達に評価されるようになり、1920年代から幅広いラインアップが開発、生産されるようになりました。 (Webより参照)


脱ぎ履きする際に、どうしても負荷がかかり金具が壊れてしまうことがあります
今回は、同じものが手に入ったので、同じもので交換させて頂きました。


100年の歴史を誇るハンドメイドブーツ、【Russell Mocasin(ラッセルモカシン)】
ラッセルモカシンは1898年、アメリカのウィスコンシン州に設立し100年以上たった現在でも昔とまったく同じ製法で、熟練した職人により全ての過程がハンドメイドでブーツを作り続けてます。
ラッセルモカシンは、森林伐採や湿地帯などで働く人々のブーツとして作られたのが始まりで、足を裏側から袋の様に包み込む「モカシン製法」が、快適な履き心地や耐久耐水性を生み出しています。 その履き心地や製品としてのクオリティーは高く、ハンター達に評価されるようになり、1920年代から幅広いラインアップが開発、生産されるようになりました。 (Webより参照)
2018年08月10日
靴紐 金セル取付
本日は、シューレースの先 金セルの取り付けのご紹介
シューレースの先が綻んでしまっています

そこで、金属の金セルの取り付けです


ゴールド・黒メッキ・アンティーク・シルバー の4種類ございます
金セル 取り付け 1足 500円+税
※ アイレットの大きさによっては、シューレースが抜き取れないものもございますので、予めご了承ください
〒450-6490
愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 1F
電話:052-433-1961
メール:resh.dainagoya@resh.tv
ブログ:http://reshdainagoya.boo-log.com
営業時間:平日8:00~21:00 土日祝11:00~21:00
シューレースの先が綻んでしまっています

そこで、金属の金セルの取り付けです


ゴールド・黒メッキ・アンティーク・シルバー の4種類ございます
金セル 取り付け 1足 500円+税
※ アイレットの大きさによっては、シューレースが抜き取れないものもございますので、予めご了承ください
〒450-6490
愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 1F
電話:052-433-1961
メール:resh.dainagoya@resh.tv
ブログ:http://reshdainagoya.boo-log.com
営業時間:平日8:00~21:00 土日祝11:00~21:00
Posted by RESH.大名古屋ビルヂング店 at
15:15
│Comments(0)
│靴磨き│JOHN LOBB│EDWARD GREEN│RUSSEL MOCCAIN│三陽山長│ENZO BONAFE│Berluti │KOKON│SANDERS│GUCCI
2016年12月24日
RUSSEL MOCCAIN (ラッセル モカシン) ファスナーの引手交換
こんにちは
RESH大名古屋ビルヂング店 店長 中田でございます
クリスマスイヴとあってか、とても賑やかですね。
本日は、RUSSEL MOCCAIN (ラッセル モカシン)のファスナーの引手交換のご紹介


脱ぎ履きする際に、どうしても負荷がかかり金具が壊れてしまうことがあります
今回は、同じものが手に入ったので、同じもので交換させて頂きました。


100年の歴史を誇るハンドメイドブーツ、【Russell Mocasin(ラッセルモカシン)】
ラッセルモカシンは1898年、アメリカのウィスコンシン州に設立し100年以上たった現在でも昔とまったく同じ製法で、熟練した職人により全ての過程がハンドメイドでブーツを作り続けてます。
ラッセルモカシンは、森林伐採や湿地帯などで働く人々のブーツとして作られたのが始まりで、足を裏側から袋の様に包み込む「モカシン製法」が、快適な履き心地や耐久耐水性を生み出しています。 その履き心地や製品としてのクオリティーは高く、ハンター達に評価されるようになり、1920年代から幅広いラインアップが開発、生産されるようになりました。 (Webより参照)
年末年始営業時間のお知らせ
12月30日まで通常営業 11:00~21:00
12月31日 11:00~18:00
1月1日 休業日
1月2日 11:00~20:00
1月3日から通常営業 11:00~21:00
宜しくお願い致します。
~RESH.大名古屋ビルヂング店~
〒450-6490
愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 1F
電話:052-433-1961
メール:resh.dainagoya@gmail.com
ブログ:http://reshdainagoya.boo-log.com/
営業時間:11時~21時
定休日:なし
RESH大名古屋ビルヂング店 店長 中田でございます
クリスマスイヴとあってか、とても賑やかですね。
本日は、RUSSEL MOCCAIN (ラッセル モカシン)のファスナーの引手交換のご紹介
脱ぎ履きする際に、どうしても負荷がかかり金具が壊れてしまうことがあります
今回は、同じものが手に入ったので、同じもので交換させて頂きました。
100年の歴史を誇るハンドメイドブーツ、【Russell Mocasin(ラッセルモカシン)】
ラッセルモカシンは1898年、アメリカのウィスコンシン州に設立し100年以上たった現在でも昔とまったく同じ製法で、熟練した職人により全ての過程がハンドメイドでブーツを作り続けてます。
ラッセルモカシンは、森林伐採や湿地帯などで働く人々のブーツとして作られたのが始まりで、足を裏側から袋の様に包み込む「モカシン製法」が、快適な履き心地や耐久耐水性を生み出しています。 その履き心地や製品としてのクオリティーは高く、ハンター達に評価されるようになり、1920年代から幅広いラインアップが開発、生産されるようになりました。 (Webより参照)
年末年始営業時間のお知らせ
12月30日まで通常営業 11:00~21:00
12月31日 11:00~18:00
1月1日 休業日
1月2日 11:00~20:00
1月3日から通常営業 11:00~21:00
宜しくお願い致します。
~RESH.大名古屋ビルヂング店~
〒450-6490
愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 1F
電話:052-433-1961
メール:resh.dainagoya@gmail.com
ブログ:http://reshdainagoya.boo-log.com/
営業時間:11時~21時
定休日:なし