2020年03月26日
Crockett&Jones×オールソール
お世話になります。
今回もこだわってお修理させて頂きました!

LINEにて気軽にお問合せ可能になりました。
靴修理、かばん修理で気になることがありましたら
お気軽にお問合せ下さいませ。


詳しくは下記からホームページをご覧くださいませ。
●ご注文の流れ
●店舗情報
いつも閲覧有難うございます。
連続になりますが、クロケット&ジョーンズのオールソールのご紹介です
今回もこだわってお修理させて頂きました!
*私達、RESHのこだわりはコチラの動画でもご紹介しております。
https://www.youtube.com/watch?v=MH4UL5oIZbA
今回の仕上がりはコチラ!!
レンデンバッハレザーで行わせていただきました!
((after))





・・料金(税込み)・・
オールソール/レンデンバッハ/ヒドゥンチャネル ¥28,050
トップリフト/イングランドダブテイル(衣装釘有) ¥2,750
※料金は記事掲載時価格のため変更される場合がございます。
今回の仕上がりはコチラ!!
レンデンバッハレザーで行わせていただきました!
((after))





・・料金(税込み)・・
オールソール/レンデンバッハ/ヒドゥンチャネル ¥28,050
トップリフト/イングランドダブテイル(衣装釘有) ¥2,750
※料金は記事掲載時価格のため変更される場合がございます。
以上、皆様のご来店を心よりお待ちしております!!
加藤

LINEにて気軽にお問合せ可能になりました。
靴修理、かばん修理で気になることがありましたら
お気軽にお問合せ下さいませ。


詳しくは下記からホームページをご覧くださいませ。
●ご注文の流れ
●店舗情報
2020年03月19日
営業時間変更延長のお知らせ
新型コロナウィルス対策と致しまして、短縮営業を実施しておりますが、
期間が延長になりましたので、ご報告させていただきます。
期間 〜 3月31日(火) 予定
11:00 〜 19:00
ご利用のお客様におかれましては、ご理解賜りますようお願いいたします。
期間が延長になりましたので、ご報告させていただきます。
期間 〜 3月31日(火) 予定
11:00 〜 19:00
ご利用のお客様におかれましては、ご理解賜りますようお願いいたします。
2020年03月13日
CROCKETT&JONES オークバークソール
毎度おなじみのクロケットネタ。
今日はソールに注目していきましょう。
ハンドグレードラインに使用されている底材はオークバーク。
オーク(樫の木)の樹皮から抽出したタンニンで鞣しており
1年もの時間をかけじっくりとなめし生産されます。
とても希少性があります。
革の繊維が詰まり丈夫で摩擦に強いのですが屈曲にも優れております。
こちらの底材はドイツ屈指のタンナー、J.Rendenbach レンデンバッハと言われております。
1871年に創業以来、140年以上の歴史があります。
一つの革底になるのに1年以上。。。
何とも贅沢な。。
RESH.ではもちろんレンデンバッハソールの取り扱いもございます。
オリジナル同様にこだわられる方、いかがでしょうか?
2020年03月12日
Crockett&Jones WESTMINSTER
こんにちは

耐久性に定評のあるジャーマンオークレザーで

ウェルト部も

ヒール部も

必ずしも現行品をお持ちいただくわけではない分、色々なモデルの靴を見せて頂けフムフムと見まわしてしまいました・・
レザーソールからラバーソールへ
ラバーソールからレザーソールへ
どちらでも楽しむことが出来ます
ご利用を心よりお待ちしております

耐久性に定評のあるジャーマンオークレザーで

ウェルト部も

ヒール部も

必ずしも現行品をお持ちいただくわけではない分、色々なモデルの靴を見せて頂けフムフムと見まわしてしまいました・・
レザーソールからラバーソールへ
ラバーソールからレザーソールへ
どちらでも楽しむことが出来ます
ご利用を心よりお待ちしております
2020年03月11日
Crockett&Jones JRオールソール
こんにちは。
今回は、Crockett&jones(クロケット&ジョーンズ)のご紹介です。
・EDGWARE(エッジウェア)348ラスト採用

修理の基本は、オリジナルの再現。
特にレザーソールの交換は、
修理屋としての〝真価‶が問われます。

コバのディティールや

ソールの色や曲線に丸み

装飾用のコテも

トップリフトの飾り釘も
オリジナルを忠実に再現いたします。
それが、靴修理の「当たり前」とするために。
RESH.はこだわり続けます。
今回は、Crockett&jones(クロケット&ジョーンズ)のご紹介です。
・EDGWARE(エッジウェア)348ラスト採用
修理の基本は、オリジナルの再現。
特にレザーソールの交換は、
修理屋としての〝真価‶が問われます。
コバのディティールや
ソールの色や曲線に丸み
装飾用のコテも
トップリフトの飾り釘も
オリジナルを忠実に再現いたします。
それが、靴修理の「当たり前」とするために。
RESH.はこだわり続けます。
2020年03月10日
Crockett&Jones リッジウェイオールソール
こんにちは!
今日はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)
MORETON(モールトン)

イギリスでは「エプロンフロント」と呼ばれているUチップのダービーシューズ。
JOHN LOBB(ジョン・ロブ)が2016年に復活を遂げた往年の名作UチップBARROS(バロス)、その生産に携わっていたのが、実はクロケット&ジョーンズ。
後にBARROSの生産は中止されますが、BARROSをベースにクロケット&ジョーンズから登場したのがこちらのMORETONだそうです。
今回はクリーニング後にリッジウェイソール+レザーミッドソール2.8mmでオールソール、破れていた腰裏(カカト裏地)の補修をさせて頂きました!


ソールは元通りの仕様、クリーニングも合わせてすることで更にシャキッと蘇りました!

そして腰裏補修に使用する革ですが…
Crockett&Jones純正ライニングを使用しています!

しなやかで馴染みがバツグンに良いです◎
オールソール
リッジウェイソール ¥15,000+税
ミッドソール
レザー2.8mm ¥3,000+税
オプション
クリーニング ¥2,000+税
腰裏補修
Crockett&Jones純正 ¥2,200+税(片足)
納期 2週間〜
今日はCrockett&Jones(クロケット&ジョーンズ)
MORETON(モールトン)

イギリスでは「エプロンフロント」と呼ばれているUチップのダービーシューズ。
JOHN LOBB(ジョン・ロブ)が2016年に復活を遂げた往年の名作UチップBARROS(バロス)、その生産に携わっていたのが、実はクロケット&ジョーンズ。
後にBARROSの生産は中止されますが、BARROSをベースにクロケット&ジョーンズから登場したのがこちらのMORETONだそうです。
今回はクリーニング後にリッジウェイソール+レザーミッドソール2.8mmでオールソール、破れていた腰裏(カカト裏地)の補修をさせて頂きました!


ソールは元通りの仕様、クリーニングも合わせてすることで更にシャキッと蘇りました!

そして腰裏補修に使用する革ですが…
Crockett&Jones純正ライニングを使用しています!

しなやかで馴染みがバツグンに良いです◎
オールソール
リッジウェイソール ¥15,000+税
ミッドソール
レザー2.8mm ¥3,000+税
オプション
クリーニング ¥2,000+税
腰裏補修
Crockett&Jones純正 ¥2,200+税(片足)
納期 2週間〜
2020年03月09日
Crockett&Jones JRオールソール
Crockett&Jones
今日の
クロケット&ジョーンズは
「363」ラストを使用したハンドグレードラインのローファーCrawford
ロングノーズで従来よりもウエスト部のシェイプを強調し、
ヒールカップを小さくする事で、スマートでありながら
フィット感が良いモデルです。
今回は傷んでいたウェルトを交換し
オールソールしました。
ヒールは
英国ノーザンプトンから直接仕入れた
クロケット&ジョーンズ純正の茶色のダブテイルで。
JRオールソール 23,000円
リウェルト 10,000円
ヒドゥンチャネル仕上げ 2,500円
UKダブヒール 2,000円
税別
細かい仕様もできる限りご希望に合わせますので
ぜひご相談ください!
2020年03月08日
Crockett&Jones ダイナイトオールソール
こんにちわ!
本日はCrockett&JonesのCHERTSEY(チャートシ―)をカスタムオールソール
【before】


【after】


天然クレープソールからダイナイトソールへオールソールさせていただきました。
天然クレープは柔らかくクッション性に優れていますが、
夏のアツアツのアスファルトで溶けたり、
玄関に置いておくだけで髪の毛がまとわりついたりします。
ダイナイトソールやヴィブラムソールなど合成ゴムの方が
組成が安定的でべたついたりすることはほとんどありません。
それぞれのソールにはメリット・デメリットがございますので、
靴を履くシーンに応じてオールソールされてみてはいかがでしょうか?
☆ダイナイトソールオールソール・・・¥15,000+税(両足)
☆レザーミッドソール(3mm厚)・・・¥3,000+税(両足)
オールソールの納期は2週間~
本日はCrockett&JonesのCHERTSEY(チャートシ―)をカスタムオールソール
【before】


【after】


天然クレープソールからダイナイトソールへオールソールさせていただきました。
天然クレープは柔らかくクッション性に優れていますが、
夏のアツアツのアスファルトで溶けたり、
玄関に置いておくだけで髪の毛がまとわりついたりします。
ダイナイトソールやヴィブラムソールなど合成ゴムの方が
組成が安定的でべたついたりすることはほとんどありません。
それぞれのソールにはメリット・デメリットがございますので、
靴を履くシーンに応じてオールソールされてみてはいかがでしょうか?
☆ダイナイトソールオールソール・・・¥15,000+税(両足)
☆レザーミッドソール(3mm厚)・・・¥3,000+税(両足)
オールソールの納期は2週間~
Posted by RESH.大名古屋ビルヂング店 at
12:16
│Comments(0)
2020年03月07日
【Crockett&Jones】 SELHURST
クロケットシリーズまだまだ続きます。
クロケットでローファーといえばBOSTON,CAVENDISH,CADOGANが有名ですが、今回はバーニーズ・ニューヨーク別注の
SELHURSTでのお修理を承りました。
ラストは程よいノーズの長さで、日本人向けにカカト部分を小さくした366を採用。
アンライニングの仕様にすることで足当たりのよさを追求しています。

スエードのローファー、これからの時期にON・OFFに関わらず、いよいよ活躍しますね
レザーオールソール
クロケットメインコレクションでのオススメ材料¥20,500+税
納期2週間~
使用する材料は多種多様にございます。
店頭にて材料を手に取ってお選び頂けます。
是非店頭にてご相談下さいませ!
2020年03月06日
【Crockett&Jones】 BARRINGTON
クロケット&ジョーンズ
本日はバーリントンの修理をご紹介いたします。
オードリーやキャベンディッシュ、モールトン、チャートシー辺りが人気ですが、
ハンドグレードラインのセミブローグ、
363ラストを使用したラウンドトゥでお色も黒、
合わせやすそうな1足でオールソールのご依頼。




ソールにはオークバーグ、ヒールはクロケット純正。
コバやソールはオリジナルに忠実に。

つま先にはトゥスチール、

腰裏の修理、中敷も新しく、
リペアラストを使用して仕上がった靴には、
木型にジャストなキーパーを使用し、ケアを楽しみ、修理を重ねていくことでさらなるエイジングを、
クラシックなスリーピースには勿論ですが、
今ならTHE GIGIのストリートやMODEをミックスしたジャケットスタイルの足元に合わせるのも粋かと。
皆様のコーディネート、楽しみにしております。
ジャーマンオークオールソール 18,000~
(リフト、ヒドゥン、トゥスチールはオプションとなります)
納期2週間
本日はバーリントンの修理をご紹介いたします。
オードリーやキャベンディッシュ、モールトン、チャートシー辺りが人気ですが、
ハンドグレードラインのセミブローグ、
363ラストを使用したラウンドトゥでお色も黒、
合わせやすそうな1足でオールソールのご依頼。




ソールにはオークバーグ、ヒールはクロケット純正。
コバやソールはオリジナルに忠実に。

つま先にはトゥスチール、

腰裏の修理、中敷も新しく、
リペアラストを使用して仕上がった靴には、
木型にジャストなキーパーを使用し、ケアを楽しみ、修理を重ねていくことでさらなるエイジングを、
クラシックなスリーピースには勿論ですが、
今ならTHE GIGIのストリートやMODEをミックスしたジャケットスタイルの足元に合わせるのも粋かと。
皆様のコーディネート、楽しみにしております。
ジャーマンオークオールソール 18,000~
(リフト、ヒドゥン、トゥスチールはオプションとなります)
納期2週間